努力。
努力って辛いものって感じるんじゃないかな??
それもそのはず。
努力という字は、努めるに力と書く。
力を込めて努めるもの。
これは、かなり辛いもの。
でも、自分の考え方次第で努力が辛くなくなるんだよね。
これは、ある上司が語ったこと。
「楽に努力せよ」
つらい努力は長続きしない、というか、そもそもそれは単なる「苦痛に耐えている」であって、実は努力ではない。楽に努力をすること、努力を継続するための工夫も含めて「努力」と呼ぶ。
努力はどうしても辛くなりがちだ。
でも、辛いことを辛くないようにする努力ならできる。
自分の考え方を変えてみよう。
最初は辛いかもしれないけど辛いことを辛くないような考え方にする努力をしよう。
岡崎慎司はこう語った。
目標をクリアしていく過程にはイヤなことはたくさんあります。
でも、それを上回る力が生まれるような大きな夢を、みなさんには描いてほしいと思います。
実現した夢よりも実現していない夢のほうが、たくさんの力を僕に与えてくれる。
夢を追いかける過程こそが重要ですから、僕は夢を叶えていないんだって、いつも思っているのかもしれません。
岡崎慎司
努力をしたことによって達成される素晴らしい未来を想像してみよう。
一つ一つの努力が素晴らしい未来へのステップだと考えてみよう。
すると、今感じている辛いことも辛くなくなってくるさ。
きっとね。
この記事は良かったですか?
最新情報をお届けします
Twitter で頑張りたくない時に読むブログをフォローしよう!
Follow @kigyou_reason